大切な人へ『癒し』の贈り物:観葉植物プレゼント(ギフト)の選び方とおすすめ5選

観葉植物はおしゃれなインテリとなる事から贈り物として人気があります。
開店祝いや新築祝い、誕生日のプレゼントなど様々なシーンで選ばれています。
この記事では、お祝い別に合うおすすめの植物を5つ紹介、選び方や贈る際の注意点など解説します。
たくさんの植物を見たい方はこちらのサイトがおすすめです。
お祝い別おすすめの観葉植物
開店、開業祝い
育てやすさはもちろん、風水効果としてビジネスでの繁栄を願うものや祝福できる物から選びましょう。
ミリオンバンブー(ドラセナ・サンデリアーナ)

- 最低気温 10度まで
- 育てやすさ 普通
- 日当たり 日当たりの良い室内
- 花言葉 開運
- ペット 害なし
バンブーという名前ですが『竹』の中まではありません。その為成長は竹と違いゆっくりです。小さいテーブルサイズのものから高さが1m前後のものがあります。
柔らかい幹の特性を活かして編み込んで仕立てたタイプが和洋どちらにも合い、人気の植物です。
風水効果としては『仕事運』『金運』『開運』があると言われています。また、まっすぐ伸びていく性質を持つ植物はあ『陽』の気をもっていて健康運にも効果があると言われています。
明るい場所を好みますがレースのカーテン越しの日差しぐらいの環境である事と寒さには弱いので暖かい室内に置いていただけば大丈夫です。
新築祝い
新しいお家のシンボルツリーや記念樹になるような植物を贈るのも良いですね。
パキラ

- 最低気温 10度まで
- 育てやすさ 育てやすい
- 日当たり 普通
- 花言葉 快活、勝利
- ペット 害なし
乾燥に強く害虫にも強いので初めての観葉植物として育てやすいと人気の植物です。
幹をねじって仕立てたタイプの物もあり、サイズもテーブルサイズから2mを超えるものまでバリエーションも豊富なので様々なスペースに対応して選ぶことが出来ます。
風水効果としては『金運アップ』オフィスやリビングに置くと『人間関係がよくなる』と言われます。
レースのカーテン越しの光が丁度良いとされています。寒さには弱いので暖かい室内の環境が理想的です。
誕生日祝い
毎年贈るプレゼントに何をあげようかと悩んだ時、花言葉を添えて植物を贈るのもいいですね。
コーヒーの木

- 最低気温 10度まで
- 育てやすさ 普通
- 日当たり 明るい場所
- 花言葉 一緒に休みましょう
- ペット 害なし
光沢があって波を打ったような葉が特徴的です。小さいテーブルサイズから2m近くなる大きなものまでサイズが豊富。
1m以上になると白い花を咲かせて赤い実をつけます。実の中にあるのがコーヒー豆です。
風水効果は多く『金運』『仕事運』、『健康運』のアップや、リラックス効果、子宝運アップの効果もあると言われます。
日当たりの良い環境を好みます。寒さが苦手なので暖かい場所で育てられるのが理想的です。
結婚祝い
縁起の良い花言葉の植物を選びましょう。
オリーブの木

- 最低気温 −5度まで
- 育てやすさ 普通
- 日当たり 日当たりの良い屋外
- 花言葉 平和、安らぎ、知恵
- ペット 害なし
平和の象徴と言われているオリーブはスモーキーな枝の色をしていておしゃれな植物です。
50cmぐらいから2mぐらいのものまでサイズがあります。
邪気を払い、人間関係を円滑にする効果が期待できると言われています。
室内では元気に育ちにくいので、出来るだけ日当たりの良い屋外で育てられることを想定して贈りましょう。
出産祝い
心が安らぐ空間を届けられるように選びましょう。
エバーフッシュ

- 最低気温 10度まで
- 育てやすさ 育てやすい
- 日当たり 普通
- 花言葉 歓喜、胸のときめき
- ペット 害なし
柔らかく涼しげな姿が人気の植物です。『アカサヤネムノキ』の和名があり、赤いサヤがつくことがあったり夜になると葉を閉じる事が由来だと言われています。
テーブルサイズから2mぐらいまでのサイズが豊富にあります。
風水効果と言われるものは『出会い運』『恋愛運』で、人間関係を良好にしてくれる効果が元になっているようです。
明るい室内で育てて欲しい植物です。水を吸収するスピードが早いので水切れには注意が必要ですが毎日与えるのではなく、土が乾いたら与えることを守れば大丈夫です。
*お祝い別におすすめの観葉植物を5つ紹介しましたが、どの植物もペットや小さいお子さんが誤って触れてしまったり、口にしてしまっても害のないものを選びました。
送り先が大人限定の場所であったり、動物の同伴がない店舗やお家ならギフトに使える種類は他にもたくさんあります。
おすすめのサイトはこちら
パーソナル診断で自分に合う観葉植物が見つかるオンラインストア【AND PLANTS】
観葉植物を贈るメリット、デメリット
観葉植物をプレゼントとする時に考えるのは『育てる』という事が贈る相手にとって負担になるのでは?という心配ではないでしょうか。
そこで、贈った際の相手のメリットとデメリットと感じてしまうであろうポイントを確認してみましょう。
メリット
部屋やお店(オフィス)をおしゃれにできる。
インテリア性の高い植物はお部屋の雰囲気をおしゃれにしてくれます。相手の好みやお部屋、お店のコンセプトがわかっていれば、それにあったおしゃれな植物を贈ると喜ばれます。
植物の装飾を自分でチョイスしてオリジナリティが出せる。
種物の中には幹を捻って仕立てたり曲げてあったり個性的な物もあります。加えて植物を入れる鉢カバーをおしゃれにしてオリジナルなプレゼントになりますね。
植物と一緒に贈ると喜ばれるお手入れグッズ
ジョーロ、霧吹きは価格を抑えようとすれば100均でも手に入りますが、逆に価格を気にしなければおしゃれなものはたくさんあります。それが空間にあるだけで水やりや葉水などの手入れをするのが楽しみにもなります。
植物は置かれた場所によって水の吸収速度や乾き方が変わることもあります。水やりチェッカーがあると土の中の乾き具合が目に見えてわかるので枯らしてしまうリスクは少なくなると思います。
風水的な運気UPの効果を期待
植物には花と同じように『花言葉』があります。そして同じように『風水効果』もあり、贈る側の思いや願いも一緒に届けられます。
風水からおすすめの植物を紹介している記事もあります。参考にしてください。

長く楽しめる
花束のプレゼントもとても喜ばれるギフトではありますね。花が綺麗な間にドライフラワーにして長く楽しめる方法もあります。ただ、植物の場合は生き生きとした美しさを長く楽しめるのではないかなと思います。
植物の持つ癒し
観葉植物の香りには『フィトンチッド』といわれるリラックス効果のある成分が含まれていて香りを感じることで心身を癒す事ができると言われます。
他にも色々な効果があると言われ
デメリット
置くスペースがない
お部屋やお店(オフィス)に植物を置くスペースがない。置くと作業動線の邪魔になる。
育てられない
水やりなどのお手入れができない。面倒に感じる。
土を置く事に抵抗がある
植物の植えられている『土』の匂いやそこからくる『害虫』が苦手
どれも確かに!と思う事ですね。ただ、それぞれ解決策もあるんです。
- スペース・・・・・植物のサイズはいろいろあり、テーブルや棚における小さいサイズもあるので、贈り先の広さに合わせることも可能です。
- 育てられない・・・『育てやすい』と言われる植物はたくさんあります。
- 土に抵抗がある・・土以外のものを使って育てる植物もあります。
小さいサイズの植物、土以外の育て方など書いた記事もあります。

観葉植物を選ぶ時の参考にしてください。
次に、メリットの中でも紹介した『風水効果』から植物の名前をあげてみます。
風水効果で選ぶ観葉植物
風水効果のある植物については、メリットの項目で以前の記事の『運気が良くなるおすすめ5選』をご紹介しましたが、他にも一つの植物がいくつかの効果を持っていることもあり、運気別にあげてみます。
金運UP

- ポトス
- オリーブの木
- アンスリウム
- フィカス・アルテシマ
家庭運UP

- パキラ
- フィカス・ウンベラータ
- コーヒーの木
仕事運UP

- ストレリチア・オーガスタ
- テーブルヤシ
- ユッカ
- ミリオンバンブー(ドラセナ・サンデリアーナ)
健康運UP

- コーヒーの木
- アイビー(ヘデラ)
- ポトス
- フィカス・ベンジャミ・バロック
恋愛運UP

- モンステラ
- フィカス・ウンベラータ
- アンスリウム
*写真の植物はオレンジ色の文字で書いてあります。
観葉植物を贈る際のマナー
- 観葉植物を贈ることが相手の負担にならないか確認する事。メリットはあるもののやはり植物を育てることは迎える方の気持ちが一番大切です。
- 『育てやすい』とされる手入れの簡単なものを選びましょう。
- 贈り先のスペースがどれぐらいか確認できると良いですね。
- ライフスタイルや仕事の邪魔にならないものを選びましょう。
- 相手の好みもリサーチ出来ていると良いですね。
- 引越し、開店などの場合贈る日が当日から1ヶ月以内を目安にしましょう。開店時にたくさん植物が並んでいて欲しい方もいれば、落ち着いてからの方が良いなどそれぞれのベストタイミングで贈ると更に喜んでもらえます。
業種別で選ぶ観葉植物
飲食店:ナチュラルなインテリアに合う=パキラ、モンステラ
美容院、サロン:シンプルモダンな雰囲気=オリーブの木、フィカス・アルテシマ
クリニック:受付や待合など小さいスペースに飾れる=アンスリウム
オフィス、企業:場所を取らない=サンスベリア
最初におすすめした5選の観葉植物以外の中には、葉が鋭いものや毒があるなどペットや小さいお子さんの出入りがある場所には注意したい植物もあるので贈る際にはよく確認しましょう。
まとめ
おすすめの5つの植物以外にも、風水効果や業種別のおすすめの植物などたくさんの植物をあげましたが、大切な人へ贈りたくなる植物は見つかりましたか?
マナーを参考にしていただき是非、プレゼンントの選択肢の一つに『癒しの贈り物』として『観葉植物』も考えてみてください。
記事内の植物が気になった方はここをチェック!
また、購入レビューの記事も書いています。参考にしてください。
