ずっと気になっていたKIMOTOダリア園
ご訪問ありがとうございます。
『気軽にお花を飾る』
そんな日々をちょこっとお手伝いしたいと思っている
michiyoです。
今日は、お家に飾るお花ではなく
お花を見に出掛けたお話です。
- ダリア園を知ったきっかけ
- 行った感想
KIMOTOダリア園を知ったのは、Instagramでした。綺麗なダリアのお花がポストされているアカウントだったので、(株)きもとさんを全く知らなかった私は、お花関係の会社なのかと思いつつもそのアイコンにちょっと違和感を持ったのを覚えています。今は、会社のオフィシャルと分かれている様で綺麗なダリアのアイコンになっています。
何度かInstagramを見ているうちにそのダリア園は、『地域活性化のために作られた』物で、誰でも見に行くことが出来るという事を知り、その素敵な考え方にまた関心を持ちました。
「行ってみたい」と何度も思いながら、数年が経った2022年の秋にやっと出掛けることができたのです。
(2022年10月10日)
たくさんの種類のダリアが咲いていました。お花を一つ一つしっかりと鑑賞できるように半円を描くように植えられている所や、直線に並んだ所もあり、写真を撮ってもとても絵になりました。それぞれのダリアには名前も付いているので、それとお花の顔を見比べながらダリアを鑑賞するのも楽しかったです。そして、ダリア園を一望できる場所も作られていていました。
雨の降った翌日で足元が少し悪く回れなかった場所もありましたが、それでも十分ダリアを楽しむことができました。
駐車場案内をしてくださっている方(多分、社員さん)の対応も良くて、とても気持ちのいい日になりました。
2023年の開園は9月26日です。約70種類3300本のダリアはおすすめです。
綺麗なダリアを見た後は、アクアイグニスへ寄って、辻口さんの美味しいケーキを食べ大満足の1日でした
旅先をお探しの方にはこちらをおすすめします