記事内のURLにはプロモーションを含む場合があります
新年度が始まり新しい生活がスタートすると同時に、繋がりが広がっていくこの時期、SNSのアカウントを紹介したり、新しくLINEの交換をしたりトークグループがスタートする機会が多くなると思います。
どんな写真を載せているか?
どんなことに興味を持っているのか?
と、内容も重要ですが、まず最初に気になるのはプロフィール写真ではないですか?
アカウントの種類や人によっては、そのままずっと変えないものもあれば、一定の期間で変えていく人もいますね。
でも、これって何が良いのか?
迷った事ありませんか?
*自分オリジナルの写真にしたいと思っていても、自分の姿をそこに出すことに抵抗を感じる。
*似顔絵やイラストをプロにお願いする方法もあるけど、そこまでこだわっているわけではないし・・・
ここではそんな思いでプロフィール写真に迷っている人に、自分で撮った写真をお気に入りのプロフィール写真にする方法をご紹介します。
プロフィール写真とは
プロフィール写真とは
オンラインのアカウントやプロフィールページなどに使用する自分自身を表す写真
ビジネス関連のホームページやWebサービスで利用される他、SNS(Instagram、Facebook、X・・)LINE、Googleなど個人でも利用する。
種類
- 自撮りの写真
- 家族やペットの写真
- 自分の後ろ姿や横顔の写真
- 好きなキャラクターや推しの写真
- プロに撮ってもらった写真、イラスト
重要性
- 第一印象を左右する
- 相手に対する印象を決定づける重要な要素
- 自己表現や個人のブランディングに重要なポイント
形
主流になっているのは丸型、本来四角に取れている写真は、丸く円に収まるように四隅がカットされる。
【広告】
自分で撮ったプロフィール写真を作る
一輪挿しを使って花を生ける実例
- ガラスの一輪差し
- 花・ラナンキュラス 2種類3本
- スマホカメラ・ポートレートモード
- Francfrancの一輪挿し
- 花・白スイートピー、テンモンソウ
- スマホカメラ
- ガラスの一輪挿し
- 花・クルクマ、スターチス
- スマホカメラ
実際にまるで囲むとこんな感じになります。
おすすめする理由
- 好きな花を写真に撮ることで自分らしさを出す事が出来る
- 好きな花や花器を使う事でみたいて気分が上がる
- 植物を使うことで季節ごとに変更すなど楽しめる
- 写真を撮った後も部屋に飾って楽しむことが出来る
- 費用が自分で決められる(安価で出来る)
- 中心に花を置くことで、四隅がカットされてもバランスが良い写真になる
【広告】
種類別の一輪挿しにおすすめの花
縦長に花が付いている花
- スイートピー
- オンシジューム
- デンファレ
- モカラ
- リンドウ
一本で生けても素敵になる花(花が一つ)
- シャクヤク
- ダリア
- アジサイ
- ガーベラ
- チューリップ
- ラナンキュラス
- バラ
- アネモネ
- ヒマワリ
- キキョウ
- スイセン
広がりがある花(一本に花が沢山付いている)
- トルコキキョウ
- スターチス
- ライラック
- ニゲラ
- ブルースター
- マトリカリア
- ブバリア(ブバリディア)
花を撮る時の注意点
- 花を必ず写真の中心に置いて撮る
- 花のバックは無地の方が花が映える
- 花びらに汚れや傷があったら綺麗に取り除いてから撮る
- ガラスの花瓶や黒い光沢のある花瓶は、撮影している姿が映り込む可能性があるので気を付ける
- 縦長な花を使った時は、全体が入れると小さくなるので全体を入れる場合はズームアウトして撮る。
【広告】
まとめ
- 丸い形のプロフィール写真は四隅がカットされる事を予想して選ぶ
- 最初からカットを予想した写真を準備する
- 好きな花の写真を使う事で、オリジナルな物になる
- 季節ごとの変更も楽しめる
- 手軽に出来る
沢山あるアカウントのプロフィール写真を自分で撮った花の写真にしてみてはいかがですか
ABOUT ME
長年自宅で茶華道教室をしていました。その経験を活かし『日常でお花を楽しむ』事や『花の知識』、そして休日に出掛けた『花のある景色』をご紹介しています。