秋の景色

逢妻女川(あいづまめがわ)の彼岸花

michiyo
記事内のURLにはプロモーションを含む場合があります

秋になると真っ赤な花を咲かせる彼岸花、何年か前までは『畦道に咲く花』というイメージをもっていましたが、最近は、たくさんの花を植えて名所と言われる場所もいくつかみられる様になりました。

東海地方の彼岸花の名所

  • 矢勝川(愛知県半田市)・・・300万本の彼岸花が見られる
  • 逢妻女川(愛知県豊田市)・・川の両岸に連なる彼岸花が見られる
  • 稗田川(愛知県高浜市)・・・カラフルな彼岸花が見られる

この中から『逢妻女川』の彼岸花を見に行ってきました。

逢妻女川について

  • 場所
  • 駐車場
  • 見所
  • 感想

出掛けたのは、2022年10月1日

場所

愛知県豊田市。豊田スタジアムより西に位置にあり、宮上知立線284号の宮上町6丁目の交差点を西に曲がって少し進んだ所です。

周りが田んぼなので、近くにいくと川沿いをたくさんの人が歩いているのでわかります。

駐車場

川沿いの道に入ると『駐車場』の看板があります。

『天王ちびっこ広場』という小さい公園に設置してある遊具の隙間に各自で車を止めています。

公園に川沿いの歩道に繋がる細い道があるのですぐに目的の場所に行けます。

*(2024年10月10日にも行ってみました。公園の駐車場の写真です)

平日の朝8時近くに行ってみました。川沿いの他の空き地に駐車場の看板が立ち、入り口に案内の方もいました。

公園も川沿いに出る細い道も舗装はされていません。

履き物には注意が必要です。

見所

  1. 逢妻女川沿いの両岸の土手に彼岸花が咲いて川沿いを橋を渡って一周できます。
  2. 真っ赤な彼岸花の絨毯の中にくっきりと白い彼岸花が咲きコントラストが素敵。
  3. 花を上から見渡せるので開いた花の写真が綺麗に撮れる。
  4. 花の丈が低いのでペットと彼岸花が一緒の写真が撮れる。

感想

満開の時期にあたり、花の一つ一つが大きく広がっていました。

真っ赤な彼岸花と白い彼岸花のコントラストに感動して何枚も写真を撮ってしまいました。

規模はあまり大きくはありませんが、ゆったり散歩をしながらの彼岸花散策ができます

(*2024年10月10日以降は花の刈り取りが始まるとの情報がありました。

当日の花の咲き具合は約三分の一が満開三分の二は開花したままで花の色が落ちている感じです。)

是非、一度出かけてみてはいかがでしょうか。

旅先をお探しのひとにおすすめなものがあります。

ABOUT ME
michiyo
michiyo
長年自宅で茶華道教室をしていました。その経験を活かし『日常でお花を楽しむ』事や『花の知識』、そして休日に出掛けた『花のある景色』をご紹介しています。
記事URLをコピーしました